京都市域産材供給協会のホームページへようこそ
地域で生産された木材を地域で使うことは、環境負荷が少ないうえ、地域の森林・林業を活性化させ、二酸化炭素(CO2)の吸収・固定、水源かん養、土砂流出防止、国土保全など森林の持つ多くの機能の増進につながります。
京都市の面積の約74%を占める森林は、永年にわたり都への木材供給の役割を果たすと同時に、京都市域の環境を守り続けてきました。
今日、「木の地産地消」を進めることは、林業振興の観点だけでなく、地球温暖化防止をはじめとする環境の観点からも非常に重要な取組みです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
---|
京都市内産木材を利用して新築やリフォーム等の増改築された建築物や木製看板に補助金を交付しています。
※京都市内の住宅の新築や増改築補助事業については予定件数に達しましたので申請受付を終了いたしました。
※京都市内の屋外広告物補助事業については予定件数に達しましたので申請受付を終了いたしました。
![]() |
![]() |
診療所受付の木質化 | 屋外ウッドデッキの新設 |
※受付期間は,令和2年5月1日(金曜日)から令和3年1月15日(金曜日)まで。もしくは予算額に達した時点までとなります。
※各補助金の申請書を作成される前に予算状況を弊事務局までご確認ください。
|
![]() |
|
![]() |
お問い合わせ先
京都市域産材供給協会
住所: 〒601-0125 京都市北区中川川登74
電話: 075-406-2671
e-mail: info*miyakosomagi-e.net (@ を * に置き替えています)
お問い合わせフォーム
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、予告なしに業務の停止、対面でのご相談をお断りさせて頂くことがあります。ご理解、ご協力のほどよろしくお願い致します。
過去の『お知らせ』はこちらからご覧になれます