みやこ杣木普及啓発イベントを行いました
令和4年9月24日(土)京都市右京区京北にある『京都里山SDGsラボ』にてみやこ杣木普及啓発イベントを行いました。
前日まで台風の予報でしたが、イベント当日は快晴に恵まれ沢山の方々に来場いただきました。
イベント会場の『京都里山SDGsラボ(ことす)』(右京区京北)は、地元の木がふんだんに使われた施設で、2020年3月末までは京北第一小学校として地元の子どもたちに愛されてきた小学校です。
今回は、その小学校の玄関ロビーがブース会場となり、来場された方を木のグッズでお出迎え。
みやこ杣木登録事業者約10社の出店ブースにはたくさんの木のおもちゃやグッズが並び、お子様には実際に触れて頂くことで木の良さを実感していただきました。
『京都里山SDGsラボ』は現在、新しい働き方や暮らし方ができる場所として2021年の夏「テレワークができる空間」と「地域の方々とコミュニケーションできる空間」に生まれ変わった施設で、リサイクル、アップサイクルなどSDGsにちなんだ展示ルームもあり、来場された方への施設案内も行って頂きました。
木工体験では、園児が遊ぶ積み木を作るが行われ、角材を切って紙ヤスリで磨いて仕上げる。そしてウッドバーニングで好きな絵を木に描く体験を行いました。
今回のイベントのもう一つの目玉『SDGs問答』。
SDGs問答とは様々な方をメインスピーカーとしてお招きし「持続可能性・SDGs」をテーマに、ぶっつけ本番のトークイベントで、今回はみやこ杣木との特別コラボを企画していただき、『地元の木づかいで育む未来』と題して、第一部は『木育とは』、そして第二部は『地元の木と育む子供たちの未来』という木にまつわるお話をして頂きました。
盛りだくさんの1日イベントでしたが、沢山の方々にみやこ杣木の普及啓発ができました。
今後も色々な場所で、みやこ杣木普及啓発を行いたいと思います。
『みやこ杣木(そまぎ)』を未来へ繋ぐ 】
開催日時:令和4年9月24日(土曜日) 11時15分~16時00分
会場:京都里山SDGsラボ(ことす) 京都市右京区京北周山町下寺田11 元京北第一小内
主催:京都市域産材供給協会
共催:京都超SDGsコンソーシアム(京都大学・京都市・リコー・安田産業・JT・國中環境開発ほか企業約10社)
京都里山SDGsラボ(ことす)運営協議会
びっくりエコ研究所
参加団体
京北プレカット株式会社
タクミ建設株式会社
ホリモク株式会社
京都府森林組合連合会
京北銘木生産協同組合
株式会社 コダマ製作所
辻井木材株式会社 イベントの記事: フェイスブック ・ インスタグラム
株式会社 ビッグウィル
森の力京都株式会社
有限会社 山田木工所