改正クリーンウッド法の制度説明会上映会の開催のお知らせ

令和7年4月1日の改正クリーンウッド法の円滑な施行に向けて、(一社)全国木材組合連合会により制度説明会が開催されています。つきましては、下記のとおり上映会が開催されますのでお知らせいたします。

日 時:令和6年11月12日(火) 10時~12時15分
会 場:京北合同庁舎 2F 大会議室 (〒601-0251 京都府京都市右京区京北周山町上寺田1−1)
内 容:クリーンウッド法制定の背景や概要、改正法の下で事業者が実施すべき事項等、クリーンウッド法の基本について網羅的に御理解いただくための制度説明

※同日に広島会場で開催される説明会にオンライン参加し、第一部(制度説明会)のみをプロジェクターにより上映します。

参加方法:事前申込は不要です。当日に会場までお越しください。

備 考:資料は以下のページで配布されています。上映会に参加せず、直接オンライン参加していただくことも可能(事前申込が必要)ですので、併せて御覧ください。

改正クリーンウッド法の制度説明会及び指導者養成講座開催のご案内
URL:https://www.zenmoku.jp/form/cleanwood2024/

改正クリーンウッド法の制度説明会及び指導者養成講座開催のご案内

来年4月に、川上・水際の木材関連事業者による合法性の確認等の義務付けなどを盛り込んだクリーンウッド法の改正法が施行されます。関係事業者の皆様が制度に則り適切なご対応をいただけるよう、林野庁主催で「改正クリーンウッド法の制度説明会及び指導者養成講座」を開催されます。

対面とオンライン併用での開催となります。参加を希望される場合は、お手数ですが各回の締切期日までに下記申込み先へアクセスし、お申込みいただきますようお願いいたします。
※合法伐採木材等の流通及び利用の促進に関する法律

1 開催地

全国4地域(仙台市、熊本市、広島市、東京都)
 ※ 4会場毎の地域に応じたご参加を想定しておりますが、所在地にかかわらずどの回でも参加いただけます。
 ご都合のよろしい回にお申し込みください。


2 プログラム(第1部と第2部では参加対象者に違いがありますのでご留意願います。)

第1部    制度説明会 10:00~12:00
  (1)改正クリーンウッド法について   林野庁木材利用課
  (2)改正クリーンウッド法との連携(業界団体認定等)について   学識経験者等
  (3)登録木材関連事業者等の事例    登録木材関連事業者等
第2部 指導者養成講座 13:00~15:00
     改正クリーンウッド法の実践について(指導者向け)   林野庁木材利用課等



開催スケジュール (会場毎の地域に応じたご参加を想定しておりますが、所在地にかかわらずどの回でも参加可能です。すべての会場においてオンライン参加が可能です。)

熊本会場(九州・沖縄地域)

日 時令和6年10月21日(月曜日)10:00~15:00
会 場ホテル熊本テルサ(会場収容人数 約50人)
 アクセス | 【公式】ホテル熊本テルサ (kumamoto-terrsa.com)
 熊本市中央区水前寺公園28-51(熊本県庁から徒歩5分)
申込締切期日10月15日(火)17:00

広島会場(近畿・中国・四国地域)

日 時令和6年11月12日(火曜日)10:00~15:00
会 場広島ガーデンパレス(会場収容人数 約50人)
 交通・観光 | ホテル広島ガーデンパレス | JR広島駅から徒歩約5分 (hotelgp-hiroshima.com)
 広島市東区光町1-15-21(JR広島駅北口から徒歩5分)
申込締切期日11月5日(火)17:00

東京会場(首都圏及び上記以外の地域)

日 時令和6年11月26日(火曜日)10:00~15:00
会 場木材会館(会場収容人数 約100人)
 木材会館|東京木材問屋協同組合 (mokuzai-tonya.jp)
 東京都江東区新木場1-18-8(JR新木場駅から徒歩6分)
申込締切期日11月19日(火)17:00

☆ 参加申し込みなど、詳しい情報は下記リンクよりご確認ください。
https://www.zenmoku.jp/form/cleanwood2024/

問い合わせ先:
一般社団法人全国木材組合連合会(担当:下堂、加藤、中村)
 03-6261-9137   
住所:東京都千代田区一番町25番地 全国町村議員会館6階

「木と暮らすデザインKYOTO」ホームページのリニューアル

京都市では、「現代の暮らしに合った、人と森との新たな関係性のデザイン」をコンセプトに、幅広い分野の企業や大学等を繋ぐプラットフォーム「木と暮らすデザインKYOTO」を令和2年12月に立ち上げ、ホームページを開設し、民間企業が連携した新たな木製品の創出支援や、森林や木の利用に関する情報発信などを行ってきました。

この度、より多くの方々に本市の森林・林業や木材利用について関心を高めていただくため、本ホームページをリニューアルし、発信内容が以下のように強化されました。

⑴「木のある暮らし」コンテンツの新設
木と暮らすデザインKYOTOパートナー(以下、パートナーとする)が提供する木製品などの紹介をする「木や森の製品」のページや、京都の木を使用した魅力的な建物を紹介する「木の建物」のページを新設
⑵「木や森のはなし」コンテンツの新設
本市の森林・林業の概況、山から木が使われるまでの工程や木に関する豆知識などについて写真を用いて分かりやすく解説
⑶ページ構成の刷新
必要な情報にアクセスしやすいよう、トップページにリンクアイコンを追加するほか、タグ機能を使った情報の絞り込みを可能とするなど、ページの全体構成を見直し
⑷パートナーからの情報発信の充実
パートナーが実施するイベントなどのお知らせを掲載しやすい仕組みに変更し、タイムリーに情報発信

木と暮らすデザインKYOTO ホームページ
https://kitokurasu-design.city.kyoto.lg.jp/

令和6年度みやこ杣木普及促進事業予算について

令和6年度みやこ杣木普及促進事業(木材利用補助制度)の予算満額に達しました。

既に補助金交付決定されている事業の中止、変更等により、追加申請募集を行う可能性もありますので、申請をお考えの方は事務局に予算状況をお問い合わせください。

京都市域産材供給協会 075-406-2671 
平日9時~14時30分

令和6年度みやこ杣木普及促進事業について

令和6年度みやこ杣木普及促進事業(木材利用補助制度)の予算の残りが少なくなっております。
申請をお考えの方は、書類提出前に必ず事務局まで予算状況の確認お願いいたします。

京都市域産材供給協会 075-406-2671 
平日9時~14時30分

KYOTO WOOD EXHIBITION 2024 ~木と森と暮らしをつなぐプロジェクト~

京都市では、「木材利用促進月間」である10月に、市内の企業・団体と連携し、木の魅力、木や森林を身近に感じていただける取組を市内各所で集中的に実施します。

最新の情報は下記リンクをご覧ください。
https://www.city.kyoto.lg.jp/sankan/page/0000329844.html

チラシはこちらからダウンロード可能です。

1 木工ワークショップ・マルシェ
主催:京都市ウッド・チェンジアクション推進会議、京都市
共催:未来につなぐ京の木府民会議、京都府
入場:無料(体験料別途)

(1) 京都の木に触れ、親しむことができるワークショップや展示、販売等
<プログラム>※内容に変更のある場合があります。
・木のブロック、モルック、木のクイズなどの木に触れる体験
・小物入れ、組子、ミニカー、ブックスタンド、コースター、リース、薪割りなどの木工ワークショップ
・木製小物やペレットで焼いたピザなど飲食物の販売
・木造の伝統技術に関する展示

日時:
10月26日(土曜日)午前10時~午後4時 
10月27日(日曜日)午前10時~午後3時 ※両日とも荒天中止

会場:京都市役所前広場

協力:株式会社浅尾、有限会社岩井木材、kyo-aroma Breath、京都北山丸太生産協同組合、京都府建築工業協同組合、京北銘木生産協同組合、坂矢木材株式会社、Snow Peak LAND STATION KYOTO ARASHIYAMA、辻井木材株式会社、ホリモク株式会社、まきのみかた、丸和木材、森の力京都株式会社、有限会社山田木工所、山と街をつなぐ「北山杉の里マルシェ」実行委員会、株式会社山中油店

⑵ 和室の公開・解説
京都ならではのおもてなしの場として京都市役所本庁舎内に整備した「お茶を点てられる和室」を公開します。
10月26日には、銘木屋さんの若手インターン生が、和室に使用した木の魅力、和室の見方を解説します。

日時:
10月26日(土曜日) 午前10時~午後4時 ※両日とも荒天中止

<解説 各回20名(当日先着順)>

1.午前10時30分から 2.午後0時30分から 3.午後2時30分から
※午前10時から整理券を配布
解説中は、整理券をお持ちの方のみ入場可

10月27日(日曜日) 午前10時~午後3時
※解説はありません。

会場:京都市役所本庁舎4階 和室

協力:株式会社千本銘木商会

京都市役所本庁舎和室

⑶ 子どもによる木工作品と「木と暮らすデザインKYOTO」の展示
市内の子どもが作った木工作品や木と暮らすデザインKYOTOパートナーがデザイン、制作した木製品等の展示などを行います。

日時:
10月26日(土曜日)午前10時~午後4時
10月27日(日曜日)午前10時~午後3時 ※両日とも荒天中止

会場:京都市役所本庁舎4階 正庁の間

協力:木と暮らすデザインKYOTOパートナー

2 北山丸太を知るトレッキング
600年の歴史を持つ北山丸太。かつて北山丸太を担ぎ、徒歩で京の都まで運搬した山道(京道)を現役北山林業家と一緒に、北山丸太の生産現場や丸太の砂磨きの砂を採取していた菩提の滝を見学しながら、北区中川から鷹峯まで歩きます。

日時:10月12日(土曜日)午前9時45分~午後4時
(予備日13日(日曜日)午前9時45分~午後4時)※雨天中止

定員:20名(抽選)
対象:小学生以上(5時間程度歩ける方)※高校生以下は保護者同伴
参加費:無料
集合場所:中川自治会館前(西日本JRバス「中川学校前」下車すぐ)
解散場所:鷹峯(京都市バス「鷹峯源光庵前」付近)

申込期間:9月17日(火曜日)午前9時~10月8日(火曜日)正午
※当選者には10月8日(火曜日)中に連絡します。
申込方法:申込フォーム(下記URL)
https://sc.city.kyoto.lg.jp/multiform/multiform.php?form_id=8786

または、
TEL:075-222-3346(京都市産業観光局農林振興室林業振興課 中野・井川)

主催:京都市ウッド・チェンジアクション推進会議、京都市

3 京都のステキな木の空間パネル展示
京都市内の木造の建物や内外装に木を利用した建物等のパネル展を行います。

展示日程及び会場:
・10月1日(火曜日)~10月30日(水曜日):京エコロジーセンター
・10月21日(月曜日)~10月25日(金曜日):ゼスト御池 寺町広場
※展示時間は、各施設の開館時間に準じます。

主催:京都市ウッド・チェンジアクション推進会議、京都市

「京の木製品」の募集

 この度、消費者が木の魅力を感じやすい木製品を通じてみやこ杣木の魅力を発信するため、京の木製品認証協議会との共催により、みやこ杣木を使用した木製品を募集します。

 応募いただいた木製品から京都らしさを感じさせるものを「京の木製品」として認証するとともに、特に優良なものを表彰します。

(1) 募集する木製品

 京都府内産・市内産の認証木材を使用した木製品又は素材

(2) 募集期間

 令和6年9月1日(日曜日)~11月30日(土曜日)

(3) 応募方法

 京の木製品認証協議会ホームページ(下記URL参照)内の応募フォームにより応募

https://kyoto-wood.jp/
※ 応募方法等の詳細は、上記のホームページを参照してください。

みやこ杣木のロゴがダウンロードできます。

より多くの方々が、みやこ杣木に親しんで頂けるよう『みやこ杣木ロゴマーク』がダウンロードできるようになりました。

京都市が定める「みやこ杣木ロゴマーク使用規程」に同意いただければ、どなたでもロゴマークをご使用いただけます。

下記URLよりダウンロード可能になっております。
https://miyakosomagi-e.net/miyakosomagi/logomark/

【夏休みイベント】イオンモール北大路で「もくいくひろばを一緒につくるワークショップ」開催のお知らせ

地元京都の木材とふれあうことで、自然環境や資源の大切さを学んでもらうことを目的に、輪切り丸太をペイントするワークショップと、みやこ杣木(そまぎ)に関するクイズ大会を実施。

つくった丸太は、イオンモール北大路4階に、8月31日(土) に新たにオープンする「もくいくひろば」の壁面に使用される予定。


建築材の加工時に発生する端材で、空間を彩るアートをつくることで、資源の大切さや自然環境の未来について考えるとともに、空間づくりの楽しさを感じてもらう機会となることを目指しております。

開催日 8月14日(水)11時~17時  ※定員に達し次第終了
場所 イオンモール北大路 センタープラザ西 
体験時間 1時間程度 ※予約不要
対象 対象年齢なし、小学生低学年以下のお子さまは保護者同伴
参加費 無料
主催 イオンモール株式会社・株式会社船場
協力 京都北山丸太生産協同組合
問い合わせ 075-495-8561(代表) ※イベントに関するお問い合わせ窓口です

イオンモール北大路「もくいくひろば」について
京都北山の杉やヒノキのみやこ杣木(そまぎ)をふんだんに活用し、こどもたちが安心して遊び、地域の木材について学べる場を創出します。

イメージパース

夏季休業のお知らせ

日頃より京都市域産材供給協会のWebサイトをご利用いただき誠にありがとうございます。

誠に勝手ながら、8月10日(土)~ 8月15日(木)は夏季休業とさせていただきます。
期間中にいただきました各種お問い合わせにつきましては、令和6年8月16日(金)以降、順次対応をしていきますのでご了承ください。ご不便をおかけいたしますが、ご了承くださいますようお願い申し上げます。