京都市域産材供給協会では、京都市内の住宅や店舗等の新築・増改築等に市内産木材「みやこ杣木(そまぎ)」を使用される方を募集しておりますが、予算が残り少なくなってまいりました。
申請をご検討中の方は、事務局まで予算状況をご確認ください。
京都市域産材供給協会では、京都市内の住宅や店舗等の新築・増改築等に市内産木材「みやこ杣木(そまぎ)」を使用される方を募集しておりますが、予算が残り少なくなってまいりました。
申請をご検討中の方は、事務局まで予算状況をご確認ください。
京都市域産材供給協会では、京都市内の住宅や店舗等の新築・増改築等に市内産木材「みやこ杣木(そまぎ)」を使用される方を支援しております。
京都市と連携し、店舗や住宅等の新築や増改築の際に、構造や内装等で京都市内産木材「みやこ杣木」を使用する方に対し、みやこ杣木の購入費用の一部を補助。
住宅施設への補助の上限額は16万円。
店舗等非住宅施設への補助の上限額は100万円で、北山丸太を使用した場合は最大で115万円です。
補助額など詳しくは https://miyakosomagi-e.net/hojo/
京都市域産材供給協会 事務局は、
8月13日(金)~16日(月)
の期間、夏季休業とさせていただきます。
お問い合わせなどのご連絡は、8月17日(火)以降にご返信させていただきます。
ご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願いします。
暑い日が続きます。みなさまどうぞ、お体ご自愛ください。
京都市域産材供給協会では、京都市内の住宅や店舗等の新築・増改築等に市内産木材「みやこ杣木(そまぎ)」を使用される方を募集しております。
京都市と連携し、店舗や住宅等の新築や増改築の際に、構造や内装等で京都市内産木材「みやこ杣木」を使用する方に対し、みやこ杣木の購入費用の一部を補助。
住宅施設への補助の上限額は16万円。
店舗等非住宅施設への補助の上限額は100万円で、北山丸太を使用した場合は最大で115万円です。
補助額など詳しくは https://miyakosomagi-e.net/hojo/
京都市では、「現代の暮らしに合った、人と森との新たな関係性のデザイン」をコンセプトに、あらゆる人々がつながり、新たな木製品の創出や、森林と関わるライフスタイルの提案などを行うプロジェクト「木と暮らすデザインKYOTO」を立ち上げました。
木を使いながら、一緒に京都の森を未来につないでいくパートナーを募集しています。
詳細は下記リンクよりご覧ください。
木と暮らすデザインKYOTO
https://kitokurasu-design.com/partner_form/
京都市情報館
https://www.city.kyoto.lg.jp/sankan/page/0000286441.html
京都市北区役所の2階にある「北区民交流スペース」にみやこ杣木(そまぎ)を使用した事例をたくさん盛り込んだパネルを展示させて頂いております。
北区民交流スペースにはみやこ杣木を使用した飛散防止パネルをはじめ、北山杉を使ったテーブル、椅子、木工品なども展示頂いております。
北区役所にお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。
京都市域産材供給協会では下記の日程を休業日とさせて頂きます。
2021年4月29日(木)
2021年5月1日(土)~2021年5月5日(水)
当該期間中のお問い合わせやご質問等につきましては、 5 月 6 日(木)以降に電話又はメールにて順次ご回答させて頂きます。
何卒ご理解とご了承を賜りますようお願い申し上げます。
「木のあるまちづくりの推進事業」
~店舗や住宅等に市内産木材「みやこ杣木(そまぎ)」を使用される方を支援します~
京都市域産材供給協会では、京都市内の店舗及び住宅等の新築や増改築などにみやこ杣木を利用される方を対象とした助成を開始いたします。
この事業は、京都市内産木材「みやこ杣木(そまぎ)」の利用を支援することで、木材の需要喚起と木のある京都らしいまちなみづくりを推進し、森林整備の促進、地域の林業や木材関連業界の活性化、森林が有する地球温暖化防止、土砂災害防止、水源涵養といった多面的機能の維持増進を図るとともに、市内の森林保全につなげることを目的としております。
募集期間:令和3年4月30日~令和4年1月21日
募集概要
店舗等の新築又は増改築等
・みやこ杣木※の購入費の1/2(上限額1,000千円)。上限額を超えて北山丸太を購入する場合は,上限額を超えた北山丸太の購入費の1/2を加算(上限額150千円)。最大1,150千円/件
・屋外広告物の木質化を行う場合は,みやこ杣木※の購入費及びその加工費の9/10(上限額80千円)
住宅の新築又は増改築等
・みやこ杣木※の購入費の9/10(上限額160千円)
※ 北山丸太を含む
詳しくはこちらのページをご覧ください。→ 木のあるまちづくり推進事業
4月23日(金)グランドオープンする、無印良品イオンモール京都桂川で使用されるオリジナルの
木製カルトン(金銭受け渡し皿)に「みやこ杣木」をご使用いただきました。
製作工程に使用されたカルトンの木型は、4/23(金)~4/25(日)まで、イオンモール京都桂川1Fで開催される「アースデー」のイベントスペースに展示されます。
製作工程など写真付きで説明されたホームページがございますので、是非ご覧ください。