この度、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点より、補助事業検査を原則として非対面による検査に変更致します。
京都市域産材供給協会が必要と認めた場合は、引き続き現地にて検査を行い、適正と判断された場合のみ補助金の交付を行います。
このため、完成後に見えなくなる下地材や構造材などは、補助対象となる「みやこ杣木」の仕様前、使用後の写真を御撮り忘れの無いよう、御注意ください。
詳細は、「市内産木材を使った京のまちなみ推進事業実施要領」を御覧ください。
令和4年1月21日 9時現在
弊事務局のある京都市北区中川地区では40㎝の積雪。現在施設内の除雪作業を行っておりますが引き続き雪が降っております。
各種お問い合わせ等で、弊事務局へお越しの際は運転には十分ご注意ください。
各種お問い合わせは、電話、メール、ファックスをご利用ください。
電話:075ー406ー2671
ファックス:075ー406ー2823
メール:
日頃より京都市域産材供給協会のWebサイトをご利用いただき誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら、12月29日(水)~1月4日(火)は年末年始休業とさせていただきます。
期間中にいただきました各種お問い合わせにつきましては、令和4年1月5日(水)以降、順次、対応をしていきますのでご了承ください。
ご不便をおかけいたしますが、ご了承くださいますようお願い申し上げます。
~ 使用事例 ~
この度、みやこ杣木を使ったデジタルサイネージ『みやこad.』が地下鉄市役所前駅構内に設置されました。


お近くを通られましたら是非ご覧ください。
詳細は下記リンクをどうぞ
https://miyakoad.com/
令和3年度「木のあるまちづくり推進事業」は、11月中の申請分をもちまして補助金の交付申請額が予算額に達しましたので、申請受付を終了いたしました。
今年度もたくさんのお申込み、ありがとうございました。
誠に勝手ながら、年末年始は下記のとおり休業とさせていただきます。
期間中にいただきました各種お問い合わせにつきましては、令和4年1月5日(水)以降、順次、対応をしていきますのでご了承ください。
ご不便をおかけいたしますが、ご了承くださいますようお願い申し上げます。
年末年始休業期間
令和3年12月29日(水)~令和4年1月4日(火)
令和3年度「木のあるまちづくり推進事業」は、補助金の交付申請額が予算額に達しましたので、申請受付を終了いたしました。
今年度もたくさんのお申込み、ありがとうございました。
~安心・安全・快適~ 親子で学ぶ木の暮らし
環境に優しく人に優しい木の家,安心で快適な木の暮らしを学びます。

省エネ住宅や耐震に関する知識を親子で深め,快適で健康なすまいづくりをしていただくためのホームページ「親子で学ぶ木の暮らし」が開設されました。
ホームページ「親子で学ぶ木の暮らし」では,WEB上で,すまいの知恵等について楽しく学ぶことができるように,様々な動画セミナーを掲載しています。(内容は,下記の★印をご覧ください。)
また,併せて,オンラインにて開催する「WEB de省エネ住宅相談会」の受付も開始します。
「WEB de省エネ住宅相談会」では,住まいの省エネ化について「京都らしい省エネ住宅」に取り組む工務店を中心とした事業者が,御自宅の省エネリフォーム等についての個別相談をお受けします。
※申込み受付は,令和3年11月1日(月)から。
★動画セミナーについて(内容)
環境に優しく人に優しい木の家、安心で快適な暮らしについて学んでみませんか?
(木と暮らしの関わりや木の良さ、木の家の構造などを紹介した動画など全6本)
1.Web絵本「家守(やもり)の木」
2.山と私たちの暮らし
3.木の家の建て方を見てみよう!
4.地震に負けない強い木の家
5.快適で優しい木の家
6.おうちdeものづくり体験「作ってみよう!木のお箸」(※)
※おうちdeものづくり体験「作ってみよう!木のお箸」では,WEB動画を見ながら、実際に木の棒を削って オリジナルのお箸を作るワークショップです.
(お箸作りの体験には申込が必要です。先着順20名様。)
その他にも
・京都で快適に暮らす住まいづくりのコツ
・京町家の知恵をいかした「新町家」のすすめ
・お得なうえに、環境にも優しい住宅って?
・木造住宅耐震化などの京都市補助金のご案内
などなど家に関する情報満載のホームページです。ぜひご覧ください。
主催 京都市
(企画運営:京都市住宅供給公社 京安心すまいセンター)
お問い合わせ 京(みやこ)安心すまいセンター
TEL:075-744-1631
木材利用促進月間(10月)の一環として、PR資料(静止画)を10月25日より1週間、京都市営地下鉄のデジタルサイネージ(コトチカビジョン)にて掲出しております。

京都駅と四条駅のコトチカビジョンで掲載されておりますのでご利用の際は是非ご覧ください。
関連HPリンク
市内産木材利用促進(京都市情報館HP)
https://www.city.kyoto.lg.jp/menu2/category/32-9-2-0-0-0-0-0-0-0.html
木と暮らすデザインKYOTO
https://kitokurasu-design.city.kyoto.lg.jp/
京都府京都林務事務所
https://www.pref.kyoto.jp/kyotorinmu/
木材利用の促進について(林野庁HP)
https://www.rinya.maff.go.jp/j/riyou/kidukai/mokuzairiyousokusin.html
京すまいの情報広場では、京(みやこ)安心すまいセンター(運営:京都市住宅供給公社)をはじめ様々な団体が開催するイベントやすまいに関する情報を集め、すまいのワンストップ情報広場を目指した住情報サイトです。
各種補助金の情報をはじめ、専門家団体やNPO,学術研究団体などの民間団体が,専門的な視点や市民との関わりの中で,団体自身の問題意識や理念に基づき様々な形ですまいづくりをサポートしています。
すまいづくりで迷った時は、これら各団体が持つ、積み重ねられてきた経験や知恵を借りりて 解決の糸口を探っていただけます。
是非、ご活用ください。
京すまいの情報広場
https://miyakoanshinsumai.com/