ゴールデンウィーク休暇に伴う休業日のご案内

京都市域産材供給協会では下記の日程を休業日とさせて頂きます。

2021年4月29日(木)

2021年5月1日(土)~2021年5月5日(水)

当該期間中のお問い合わせやご質問等につきましては、 5 月 6 日(木)以降に電話又はメールにて順次ご回答させて頂きます。

何卒ご理解とご了承を賜りますようお願い申し上げます。

令和3年度『木のあるまちづくりの推進事業』利用者募集のお知らせ

「木のあるまちづくりの推進事業」
~店舗や住宅等に市内産木材「みやこ杣木(そまぎ)」を使用される方を支援します~

京都市域産材供給協会では、京都市内の店舗及び住宅等の新築や増改築などにみやこ杣木を利用される方を対象とした助成を開始いたします。
この事業は、京都市内産木材「みやこ杣木(そまぎ)」の利用を支援することで、木材の需要喚起と木のある京都らしいまちなみづくりを推進し、森林整備の促進、地域の林業や木材関連業界の活性化、森林が有する地球温暖化防止、土砂災害防止、水源涵養といった多面的機能の維持増進を図るとともに、市内の森林保全につなげることを目的としております。

募集期間:令和3年4月30日~令和4年1月21日

募集概要
店舗等の新築又は増改築等
・みやこ杣木※の購入費の1/2(上限額1,000千円)。上限額を超えて北山丸太を購入する場合は,上限額を超えた北山丸太の購入費の1/2を加算(上限額150千円)。最大1,150千円/件
・屋外広告物の木質化を行う場合は,みやこ杣木※の購入費及びその加工費の9/10(上限額80千円)

住宅の新築又は増改築等
・みやこ杣木※の購入費の9/10(上限額160千円)
※ 北山丸太を含む

詳しくはこちらのページをご覧ください。→ 木のあるまちづくり推進事業

無印良品イオンモール京都桂川オリジナル木製カルトンに「みやこ杣木」が使われております

4月23日(金)グランドオープンする、無印良品イオンモール京都桂川で使用されるオリジナルの
木製カルトン(金銭受け渡し皿)に「みやこ杣木」をご使用いただきました。

製作工程に使用されたカルトンの木型は、4/23(金)~4/25(日)まで、イオンモール京都桂川1Fで開催される「アースデー」のイベントスペースに展示されます。

製作工程など写真付きで説明されたホームページがございますので、是非ご覧ください。

https://www.muji.com/jp/ja/shop/046624/articles/info/698791

嵐電北野白梅町駅の新駅舎にみやこ杣木が使用されています。

北野白梅町駅、新駅舎天井にみやこ杣木が使用されています。1958(昭和33)年完成の駅舎は老朽化が進んだため撤去され、バリアフリー化や京都市バスとの乗り継ぎ改善を図る構造に一新されました。 

嵐電の名称で地元に愛される京福電気鉄道。北野白梅町と嵐山を結ぶ単線電車は神奈川県鎌倉の江ノ電と2009年10月14日に姉妹提携調印され東西の古都と観光地の案内役として日本の魅力アップへ貢献されておられます。

京都市 市民しんぶん北区版 令和3年4月15日号

ホームページが新しくなりました

本日も京都市域産材供給協会にアクセスいただき、誠にありがとうございます。


この度、ホームページのデザインを一新し、より快適にホームページをご利用いただけるよう情報を整理いたしました。
今後も更に充実したホームページにしていきますので、よろしくお願い申し上げます。

京都市域産材供給協会

みやこ杣木(そまぎ)のパネルを作りました

みやこ杣木(そまぎ)を使用した事例をたくさん盛り込んだパネルを作成しました。
今後参加するイベント等でみやこ杣木の普及活動に利用していきます。

現在は弊事務局待合室に展示しております

「みやこ杣木」供給補助事業 募集期間の締め切りが迫っております。

明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

「みやこ杣木」供給補助事業『店舗』枠の募集期間の締切(令和3年1月15日)が迫っております。
申請をご検討されていおられる方はお気軽に弊事務局までご連絡ください。

京都市域産材供給協会
075-406-2671

年末・年始休業日のご案内

平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。
誠に勝手ながら、年末年始の休業日を下記のとおりとさせていただきます。

年末年始休業期間:2020年12月29日(火)~2021年1月4日(月)

1月5日(火)より平常通りに営業いたします。

年末年始休業期間は何かとご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承のほど、お願い申し上げます。